未開発人間の開発日記

農業高校あるある

農業高校生だった私が農業高校ならではのあるあるを紹介をしていきたいと思います。

学校外でも作業着着たがる

f:id:gollila_super_hero:20200714172427j:image

学校の実習授業では必須の作業着ですが、普通高校では着ないため特別感を感じプリクラやディズニーに着ていきがちです。

実際はそんなにかっこいいもではありませんし、動物のにおいや汚れがあったりでまわりからは避けられがちです。

収穫の日の下校の大変さ

f:id:gollila_super_hero:20200714173124j:image

畑などで育てた植物を収穫するのはとても嬉しく早く持って帰って食べたいのですが、持ち帰るのは大変です。

小さいものならまだしも、

など重いし大きいし周りには見られているような気がするしで徒歩・自転車・電車・バスの下校スタイルにかかわらずみんな一苦労です。

実際農業関係に行くのは少数

f:id:gollila_super_hero:20200714175121j:image

もちろん農業系の職業につく人もいますが、少数の人だけです。

ほとんどの人ははまったく関係のない職業で働いています。

しかし、なんだかんだ農業が好きなので動物を飼ったり、家庭菜園などを楽しんだり農業に少しは触れていたいと思っています。

農業科目の先生はほぼ卒業生

f:id:gollila_super_hero:20200714175208j:image

農業科目の先生は移動が少ないですし、だいたい卒業生なので先生同士が先輩後輩などで昔からの仲だったりすることが多いです。

そのため地域の農家さんが同級生だったり知り合いだったりするので協力することがあったりして自然と地域になじむ学校になります。

また、農家の生徒は先生と親が知り合いの確立が高いです。

 

まとめ

農業高校生や卒業生の方、共感できましたか?

普通科の方は農業高校について少し興味がわきましたか?

私は農業高校に行って本当に良かったと思えるくらいとても楽しかったです。

この楽しさを共有したくてあるあるを書いてみました。

↓クリックで応援お願いします!!

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ

 

農業高校〜テスト〜

最近ぜんぜん農業高校を書いていなかったので久しぶりに農業高校関連です。

何個か前に農業高校の専門科目について前に書きました☟

gollila-super-hero.hateblo.jp

今回はその集大成ともいえるテストで実際に出た問題を紹介していきます。

皆さんもぜひ考えてみてください。

今回は牛に関する問題をまとめました。

f:id:gollila_super_hero:20200709184116j:image

問題1

<問題> 人間の歯は28本(親知らずを含まない)ですが牛の歯は何本でしょうか??

f:id:gollila_super_hero:20200709183645j:image

<答え> 牛の歯は上に12本、下に20本の合計32本です。

牛には上の前歯がないため噛まれても痛くありません。

しかし、その分奥歯は食べ物をすりつぶすためにとても強いです。

問題2 

<問題> 牛の血液型は何型でしょうか??

f:id:gollila_super_hero:20200709183724j:image

<答え> 牛はすべてB型です。

☆その他の動物☆

  • ゴリラはすべてB型
  • ブタはA型(90%)・O型(10%)
  • ネコはA型(80%)・B型(5%)・AB型(15%)

問題3

<問題> 牛には胃が何個あるでしょうか??

f:id:gollila_super_hero:20200709183858j:image

<答え> 牛には4つの胃があります。

第一胃→ミノ

第二胃→ハチノス

第三胃→センマイ

第四胃→ギアラ

焼肉の時に聞いたことがあるかもしれませんね。

問題4

<問題> 牛肉の輸入主要3か国はどこでしょうか??

f:id:gollila_super_hero:20200709183955j:image

<答え> オーストラリア・アメリカ・ニュージーランド

問題5

<問題> 牛は一生のうちに何頭の出産をするでしょうか??

f:id:gollila_super_hero:20200709184108j:image

<答え> 平均7~8頭

まれに双子が生まれることもあります。

また、3~5頭目の出産時が一番乳量が多いです。

まとめ

皆さん解けましたか?

他にも飼育している牛の名前を全て答えたり、自分の畑の野菜の配置を答えたりと農業高校ならではのテストがたくさんありました。

とはいってもテストなの大嫌いでしたけどね。

皆さんが少しでも農業高校に興味を持ってくれたら嬉しいです。

 

↓クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ

農業高校〜進路〜

今回は、農業高校生の進路を紹介していきます。

進路について

f:id:gollila_super_hero:20200509141119j:image

高校卒業後の進路で自分の将来の方向性が何となく見えてくる方も多いと思います。

就職を選んだなら選んだ職場によって、社会人としての将来が見えてきます。

進学を選んだなら選んだ学校によって、どのような分野に進みたいかやその後の仕事などのおおまかな将来が見えてきます。

人生の選択肢の中でなかなかに進路選択って大事です。

農業高校生の進学・就職率

f:id:gollila_super_hero:20200509120931j:image

県やその学校の偏差値などによって変わりますが、進学・就職とほぼ半々くらいに分かれます。

そして、進学の中では専門学校が多く大学・短大へは少ないです。

農業高校生の就職先

f:id:gollila_super_hero:20200509141216j:image

農業高校の就職といえば

  • 動物園の飼育員
  • 酪農家
  • 農園
  • 農協
  • お花屋さん
  • お菓子屋さん
  • 食品会社

などを想像しますが学校に来る求人の中で農業系はとても少ないです。

就職希望者の8人に1人くらいです。

その他の就職希望者はまったく農業とは関係のない仕事をしています。

  • 工場
  • ホテル・旅館
  • 介護
  • キャディー
  • アパレル
  • 自衛隊
  • 巫女

など様々な分野で頑張っています。

求人は地域やその年によって毎年変化しますがあまり期待はしない方が良いです。

農業系の職に就きたい方は進学をお勧めします。

農業高校生の進学先

f:id:gollila_super_hero:20200509141312j:image

こちらは、就職とは反対に農業系に進む方が多いです。

  • 農業大学
  • 植物系の専門学校
  • 動物系の専門学校
  • 食品系の専門学校

高校から学んでいるので、進学して最初のうちは授業が余裕かもしれませんね。

また、農業ではないですが、

  • 保育
  • 看護

の学校に進む人も結構多いです。

ほとんどがAO入試と推薦入試ですので進学先が早いうちに決まるため、入試前のピリピリした空気はほとんどないです。

進学者の就職先

f:id:gollila_super_hero:20200509143554j:image

進学で農業系が多いので就職先も農業系が比較的多いです。

  • 庭師
  • 農園
  • フラワーデザイナー
  • 獣医
  • 動物看護士
  • 酪農家
  • 食品会社
  • 料理人

などで頑張っています。

また、さきほど農業関係ではない進学に紹介した

  • 保育士
  • 看護師

でも多くの卒業生が頑張っています。

私のまわりには動物でも人でも看護師が多いです。

まとめ

ここまで農業高校の進路事情を紹介しましたが、就職者は農業関係が少なくて、進学者は農業関係が多いという結果になりました。

どちらにしても、競争率が高くなれば学力、部活動、日ごろの行いで競いますので、学生の皆さんは日ごろから頑張ってください。

ここまで見てくださりありがとうございます。

見てくれた方が少しでも農業高校に興味を持ってくれたら嬉しいです。

農業高校〜文化祭〜

高校の文化祭って最近行きましたか?

私は在学中と卒業後2回くらい行ったきりです。

そんな私も含め、ほとんどの人が社会人になってから行くことは少ないと思います。

しかし、農業高校に今興味を持ったり、経験したかったという方は是非文化祭に行ってみてください!

今からでも農業高校の文化祭が体験できますよ!

一般的文化祭

f:id:gollila_super_hero:20200504105639j:image

年齢層

普通科高校の文化祭にいる人は

  • 在校生
  • 教師
  • 卒業生
  • 在校生の家族
  • 中学生
  • 付近の高校生

がほとんどで、若い人が多いですよね。

出店

  • フランクフルト
  • 焼きそば
  • 豚汁
  • タピオカ
  • チョコバナナ

など、お祭りの屋台で出るような美味しそうなお店がいっぱい並んでいるし、屋台よりもやすいしどれを買おうか迷ってしまいますね。

 

農業高校の文化祭

農業高校では普通高校とは少し違った文化祭を味わえます。

年齢層

f:id:gollila_super_hero:20200504105823j:image

もちろん一般的文化祭に来る人と同じ層が来ます。

そこに加えておばさま、おばあさまが非常に多く来ます。

その秘密が次の出店に隠されています。

出店

こちらも一般的文化祭で売っているものとほぼ同じような感じで美味しい食べ物が売られています。

そして今回の本題、農業高校ならではの出店があります。

自校製牛乳販売

f:id:gollila_super_hero:20200504105906j:image

こちらは、前に牛の飼育について書いた延長です☟
gollila-super-hero.hateblo.jp

学校内で育った牛を、学校内で搾乳し、殺菌・滅菌してパックにいれた牛乳を販売します。

量は給食の時に飲んだ牛乳と同じ200mlです。

私も一度この販売を経験したのですが、1人で20個以上買っていく方がたくさんいて、途中から10個までと制限が設けられるほどでした。

しかもそれでも買えないお客さんが出てしまうほど人気商品でした。

自校製パン販売

f:id:gollila_super_hero:20200504105934j:image

こちらも学校で食品科の生徒が作ったパンで、とても人気があります。

食品を学んでいるだけあってパン屋さんさながらのとても美味しいパンが売られていて、牛乳に続き買えないお客さんが出てしまいます。

自校製ジャム販売

f:id:gollila_super_hero:20200504110026j:image

そして、こちらも学校で作られた苺ジャムです。

イチゴのゴロゴロ感と甘さがちょうど良くて私も箱で買ってしまうほどでした。

こちらは他のものに比べて日持ちするので家族へのお土産や学校紹介を兼ねて知り合いにあげたりもしていました。

自校栽培野菜販売

f:id:gollila_super_hero:20200504110109p:image

もちろんこちらも、学校で栽培された野菜を売っています。

これ目当てにおばさま、おばあさまがこぞってきます。

大根、レタス、きゅうり、にんじん、ピーマンなどの野菜が学校価格の激安で売られているので店の前はセール時間のスーパー並みの勢いあるおばさま方がたくさん買いに来ます。

体験

f:id:gollila_super_hero:20200504110302j:image

その他にも植物を鉢に自分好みにアレンジできる植物作りや、動物とのふれあい体験などもおこなっています。

 

ここまで紹介してきましたが、農業高校の文化祭では他とはひと味違った文化祭を楽しめます。

もちろん若い世代もですが、牛乳やジャム、野菜などを買いたい大人や、動物とのふれあい体験をしたい小さい子にもとてもオススメです。

また、最近の文化祭は春にやることが多いですが、農業高校では収穫の関係があるのでほとんどが秋に行われています。

是非農業高校の文化祭に足を運んでみてください。

 

農業高校〜農業系部活〜

今回も農業高校について書いていきます。

今回は農業高校らしい部活です。

一般部活

f:id:gollila_super_hero:20200503145432p:image

普通科高校の部活といえば…

  • 野球部
  • サッカー部
  • テニス部
  • バスケ部
  • 吹奏楽
  • 写真部

などその他にも有名な部活がたくさんありますね。

ちなみに入りたい部活ランキング男子1位はサッカー部、女子1位はテニス部だそうです。

もちろん農業高校にもこのような部活がありますし、力を入れている部活のスポーツ推薦入学などもあります。

 

農業系部活

食品部

f:id:gollila_super_hero:20200503145600p:image

他の高校でも料理などをする部活はあると思いますが、それはまた別にあります。

この部活ではお菓子などの調理ではなく、主にいろんな種類のパンを作ります。

そのパンは体育祭のパン食い競争で使われたり、文化祭で売られたりするのでとても学校への貢献度は高いです。

パンと言ってもいろんな種類がありますし、パンを奥深くまで追求できるのでパン好きにとっては最高の部活です。

動物部

f:id:gollila_super_hero:20200503192936j:image

学校で動物を飼っている農業高校だからこそある部活です。

犬、鳥、ポニーなど様々な動物の中から、自分の担当を選び、その動物を責任もって世話します。

ほかの部活が部活動中止期間などでも、部屋の掃除、エサやり、体調管理、散歩など世話をかかすことはできません。

もちろん動物の世話に休みはないため、土日祝も交代で世話をしに登校しなければなりません。

動物のお世話を授業外や休みの日でもできるので、動物好きにとってはとても嬉しい部活です。

造園部

f:id:gollila_super_hero:20200503145944j:image

 学校の庭を手入れしたり、学校や近くの公園に生えている木の剪定(木の一部を切って太陽が当たりやすくしたり、バランスを整える)をします。

1年間の中で花をつけたり、実をつけたり、裸の木だったり季節ごとの植物の成長を感じられる自然豊かな部活です。

また、地元のイベントなどで自分たちが植物で作った景色を展示したりと地域に密着した部活です。

 

 

もともと農業高校に入れば農業は学べますが、もっと深く学びたかったり、自分の科とは違う農業を学びたいという方には農業系部活はとてもおすすめです。

これから農業高校に入学して、入りたい部活がなくて迷っている方はぜひ農業系部活の見学に一度行ってみてください。

もしかしたらとてもやりがいのある部活に出会えるかもしれません

 

農業高校〜男女比・農高生の優しさ〜

農業高校の男女比ご存知ですか?

どれくらいだと思いますか?

 

正解☞実は約7:3の割合で…女子が多いんです!

f:id:gollila_super_hero:20200429082715j:image

ひと昔前は真逆どころかほぼ男子校というくらいの農業高校だったようですが今はまったく違います!
実際私のクラスには40人中10人しか男子がいなかったです。

 

今では花・野菜・畑・動物が好きな心綺麗かどうかは分からないな女子がたくさんいます。
しかも男女ともに優しい人が多いと思います。


それは、きっとみんな育てるものがあるからです。

  • 植物に毎日水をあげる
  • 肥料をあげる
  • 雑草を抜く
  • 動物や小屋のそうじ 
  • えさやり
  • 料理

などほかにも育てることがたくさんあります。
そのひとつひとつをしっかりと理解し、努力しないと育つものも育ちません。

また、育てるだけではなく、ともに失うことも学びます。

  • 植物が枯れる
  • 害虫に食われる
  • 大雨や強風で育たない
  • 動物の死
  • 料理の失敗

失うから、またさらに愛をこめて育てます。

 

そうしていくうちに、いつのまにか自分も育っていくことができるのです。
実際、農業高校の授業や実習で学んだことは、今の生活には全くと言っていいほど生かせていません。
ですが何かを育てる大切さや努力は仕事や日々の暮らしでも活きています。
それを学べるのが農業高校!!

f:id:gollila_super_hero:20200429082421p:image

農業高校〜授業科目〜

農業高校にもいろいろ科があるので自分の入る科

  • 園芸科
  • 動物科
  • 食品科

によって授業科目が変わりますが、どの授業も普通科からすると珍しいものばかりです。

ちなみに私は動物科でした。

gollila-super-hero.hateblo.jp

 

今回はその授業の一部を紹介していきます。

 農業科学基礎(農基)

名前だけでは想像しづらいですが要は畑作業です。

晴れた日

畑に行き

  • 土をつくる
  • 種や苗を植える
  • 肥料をまく
  • 雑草、害虫処理
  • 収穫
  • 子牛の徐角

雨の日

教室で土や植物の知識をつけたり、自分の畑のレポートをかきます。

動物科なのにいきなり植物的な授業ですが、1年生はみんなこの授業を受け野菜を育てます。つまり動物科でも動物以外の授業も受けられます。

f:id:gollila_super_hero:20200429161023p:image

総合実習(総実)☞動物科Ver.

毎回作業着を着て、自分の選択した動物の世話をします。
選択肢は3つです。

家畜動物

飼育できるのは牛オンリーです。

  • 牛のシャンプー
  • 牛の運動場の糞掃除
  • 牛糞肥料つくり
  • 藁をつくるための稲の種まき・収穫
  • 藁ほぐし

愛玩動物

 ペットとして飼われる動物(犬、羊、ヤギ、ポニー、ミニブタ)を育てます。

  • 犬のトリミング・シャンプー
  • 散歩に連れていく
  • 羊の毛刈り
  • 犬、羊、ポニーの生態の勉強
  • 近隣の保育園児との交流(動物の紹介など)

実験動物

 マウス、ラットを使って実験をします。

  • 解剖
  • 臓器の勉強
  • 器具の手入れ
  • 液体の注入での変化を見る

1年生では全てを体験し、2年生からは自分のやりたい動物に本格的に専門的に関わることができます。

f:id:gollila_super_hero:20200429161258j:image

食品製造(食製)

その名の通り食品の製造です。

  • うどんつくり
  • ソーセージつくり
  • スモークチキンつくり
  • スポンジケーキつくり
  • パンつくり

などを毎回作って食べられるので私の大好きな授業でした。

ソーセージやスモークチキンはなかなか作る機会がないので貴重です。

f:id:gollila_super_hero:20200429161639j:image

 最後に

他にもいろいろな専門的授業があります。

どれも新鮮で楽しくて農業という分野を深く学べます。

読んでくれた方が少しでも農業高校の授業のイメージをつくり、興味を持ってくれれば嬉しいです。